スタッフブログ
2022.08.06
当スクールの新入社員と一緒に講習を受けてくださいました!
こんにちは!mizubiyori インストラクター間地です
本日は、当スクールの新入社員の宮本くんと、トイグチ様が講習に来てくださいました!
トイグチ様は仕事で色んな申請をされているようで逆に色々と教えていただき勉強になりました
新入社員の宮本くんも、今からインストラクターの勉強が始まるので真剣です!
若者頑張れ!笑
空中ドローンの資格もお持ちのトイグチ様は、サークルを描くのがお上手でした
実技テストにも出ますが、サークルはグルグルと円を描くように水中ドローンを泳がせます
地味に難しい項目なんですよ
この日はまだ、涼しくてなんとか倉庫内でも講習ができました
無事にテストにも合格し、講習が終了いたしました!お疲れさまでした
実は…、インストラクターの栗生さんが、この講習を最後に、旅立ってしまうことになりました。
出会いもあれば別れもありますね
人当たりもよく、人気者でしたが、最後のこの笑顔! 元気に見送りましょう
笑
少しずつ卒業生が増えていき、水中ドローンも広まりつつある今日このごろです
ぜひ皆様も、水中ドローン安全潜航操縦士の資格を取って、共に水中ドローンの世界に踏み込みましょう
2022.08.03
高速バス&レンタサイクルで講習に来てくれました!
こんにちは!水中ドローン兵庫淡路校mizubiyoriのインストラクター間地です(^^♪
本日も、水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました!
なんと、今回の講習生の木村さんは自転車に乗って登場してくれたので中々印象的でした☺
お話を聞くと、高速バスをご利用して、そこからレンタサイクルで来ていただいたそうで!
【みなと観光】さんの高速バスは、『神戸三宮』から淡路を経由しつつ、
mizubiyoriから車で5分ほどの『陸の港西淡』に停車します!
『陸の港西淡』からレンタサイクルで10分ほどで当校に到着します( ..)φメモメモ
暑い中、本当にありがとうございます( ;∀;)
さっそく午前中は座学を行います!
実はさりげなくCHASINGの新機体のMAXが… いるんです。うちに
これについては改めて紹介します笑
そして昼からは実技講習です♪
のちに実技テスト、座学テストし無事に講習は終了しました!
そこから、アームで自由に練習していただき、片づけについて気を付けていただくポイントなどを見ていただいて、
バスの時間ギリギリで自転車にて去り行く木村さんをお見送りしました☺
ぜひ次はご家族で遊びに来てくださいね(^_-)-☆
2022.07.22
卒業生の仲田様から水中映像いただきました!
こんにちは!みずびよりインストラクター間地です
隔週で淡路島に出勤していますが、先週私のいない間に卒業生の仲田さんが
水中ドローンで撮影したデータを私に置いて帰ってくれていました…
早速確認しましたが、なかなか素敵な映像だったのでブログにてご紹介
と、透明度がいつも和歌山の北のほうで撮影していますが、こちらは日本海らしく、とてつもなく綺麗です
運よく小魚の群れにも遭遇したそうです アジですかね?
さらに、磯の王様と言われております石鯛もしっかり映っていました すごい
仲田さんは空中ドローンも資格を保有されており、同時進行でお友達と撮影してくれています。
日陰も用意してさすがですね
すごいロケーションです
私も空中ドローンの資格も許可申請もしているので、見習って撮影したいです
撮影機体はグラディウスminiです とてもきれいに撮影できていますね
グラディウスminiは、本体重量が2.5kgと一番軽い機体で、趣味や一般の方に向いています
スラスター数が少なく遊泳力が少し弱いのですが、水深は100mまで潜航でき、画質はほかの機種と負けず劣らず綺麗です
仲田様は趣味での利活用のため資格を取っていただきました。
本当に素敵な趣味ですね~
と~っても素敵な撮影データをいただき、仲田さん本当にありがとうございました
2022.07.20
講習を行いました♪ 初めての2人同時の講習です!
こんにちは!インストラクター間地です
本日も、水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました
今日は2名の受講生で、測量系の会社の社員さんです
m2のproをご購入されているということだったので、今回の講習はm2proで行いました!
実用予定のようなのでアームの練習やパワーの確認↑(はさまれてますが)など、アタッチメント類やメンテナンスなど、
しっかり講習させていただきました
二人ともテキパキと、まるでお仕事のようにキレッキレでした
しっかりとした会社にお勤めなんだろうなぁと想像が広がりました(笑)
おかげでサクサク進んで、無事に講習は終了しました~!真面目にお受けいただきありがとうございます!
プールの実習は簡易クーラーと扇風機を回しておりますが、
暑いので大変だったと思いますが、本当に本当にお疲れさまでした
またいつでもお気軽に練習or遊びに来てくださいね
2022.07.16
You Tubeに講習の一連の流れの動画をアップロードしました!
こんにちは!インストラクター間地です!
本日は、You Tubeのお知らせです😁
おかげさまで講習についてのお問合せが多くなってきたので動画を作成しました!😊
よくお問合せいただく内容が、申込方法やライセンスの取得方法や金額、当日の流れなどなので
事前に確認できるように下手くそなりに説明をしています^^
まだまだ動画編集は勉強中で、もうちょっとカッコ良く作れたらいいのですが、
なかなかセンスの問題なのかそうはいきませんね😓なんだか硬い雰囲気だし、ナレーションの私もギクシャクしてます(笑)
慣れてくればもう少しマシになると思うのですが…
コツコツ練習して、素敵な動画お届けできるようにがんばりますね!
ではでは、皆様のご来校お待ちしております!😊
2022.07.10
本日も元気に講習を行いました!スラスター異常もなんとか回避
こんにちは!みずびよりインストラクター間地です😊
今日も水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました🌟
顔出しお名前出しNGということで後ろ姿だけ許可いただきました!ありがとうございます!
今日は、午前中の座学の講師は私、間地が行いました!
講習内容が多いので、講習生も大変ですが、インストラクターも実は必死です笑
昼からの講習はインストラクター栗生が担当😁
実習も丁寧にわかりやすくがモットーです😁
とても真面目に講習いただき、楽しくスムーズに講習ができました!
実は前日、水中ドローンのスラスターがプールの塩素で固着して、取り外してメンテナンスをしたのですが
取り付け箇所を間違えて、水中ドローンが暴走していました(^_^;)
そう、ちゃんと取り付け位置が決まっているんです!
取り付け直したら、スムーズに動きました!故障したかとハラハラいたしました😓
これで、講習生の方にこんなトラブルあったと言われたら対応できます😊何事も経験ですね!
なにはともあれ、暑い中講習いただきありがとうございました!
2022.06.22
プールの掃除をしました
こんにちは!みずびよりスタッフです!
冬にプールに水を入れてから、どんどんプールの色が濁っているのはスタッフ全員気にかけていましたが、
なかなか時間がなく後ろめたい気持ちで日々をすごしていましたが、ついに掃除を始めました😣
塩素をいれたり、濾過をまわしてもやはり一度汚れてしまうと限界はありますね!
しかし、あまりお見せしたくない画像ではあります笑
これはこれで、実践に近い水質(濁度)だと定評はありましたが…
これからどんどん暑くなるので、掃除は必須ですよね😣
頑張れ社長!
皆、見守っています😣
うっすらシミは残っていますが、すごくきれいになりました!😣ありがとうございます!
水中の仕掛けも水揚げされたらなかなかの迫力です!
あとは、水をいれるだけですがこれがまた、数日がかりです。本当にご苦労さまでした。
なにはともあれ、掃除後のきれいなプールで講習が楽しみです😊
2022.06.19
本日も講習を行いました!スーパーおじいちゃん登場です♪
こんにちは!水中ドローンインストラクターの間地です😃
本日も水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました!
今回の受講生はなんと!75歳で空中ドローンも使いこなすスーパーおじいちゃんの仲田さんです😊
前のめりでたくさん質問していただいたり、ご自身で購入されたグラディウスminiをお持ち込みいただいたりと、
やる気まんまんでした!ドローンが好きな感じが伝わってきます😊
空中ドローンもお仕事でも使用されていて、運転もキレッキレ\(^o^)/
授業にはないので、お昼休憩に一緒に遊んでいました笑
もちろん実習もテストも余裕です♪
椅子はご持参してくれました!立ちっぱなしもしんどいですよね😓椅子検討します〜
とにかく何事にもとっても積極的です😊
スタッフとも和気あいあい♪
一日に詰め込んだ講習なので大変だったかと思いますが、
最後は、とても楽しかったと喜んでいただきました!
仲田さんは水中ドローンはもっぱら趣味での活用予定だそうで、
講習を受けるまで事故など何かあってはいけないので購入した機体は使わないと決めていたようです😊
いい心構えですね🌟
暑い中、ご来校いただきありがとうございました😊
2022.06.17
記念すべき第一回目の水中ドローン安全潜航操縦士講習を行いました!
こんにちは☺
みずびよりインストラクター間地です(^^♪
本日は、ついに開校しまして第一号目の講習生の渋谷さんが講習に来てくださいました。
開校して、HPを立ち上げてやっとスクールとして認知されてきた中でついに来ていただいた生徒さんなので、本当にうれしい限りです😿
とても真面目に講習をうけていただけて感激しました☺
実技も空のドローンを運用しているそうなのでスイスイです♪
もちろん、機械が苦手な方でも一生懸命、教えたり、少しでお触れるように努力するつもりですが、気合いも空回りで、心配することは全くない優等生でした(笑)ありがたや~
第一号ということで不安にさせないか心配していましたが、「満足しました」とお優しいお言葉をいただき、涙ちょちょぎれそうでした!渋谷さま、本当にご来校ありがとうございました💕
当校は、空のドローンを運用していないので水中ドローンに集中して講習しています。
ぜひぜひ、のんびりじっくり講習したい方は、みずびよりでお申し込みお願いいたします(^^♪
2022.05.20
水中ドローンを練習するプールに障害物を設定しました。
こんにちは、みずびよりスタッフ栗生です。
今日は、藤井設備のスタッフさんが、水中ドローンを練習するプール用に、障害物を作ってくれました。
日頃は、大型物件の配管工事を施行しているスタッフさんです。
何かの芸術作品的な( ^ω^)・・・ピカソ的な・・・凡人には理解しがたい?・・・いやいや・・・
カワ(・∀・)イイ!!出来ばえです。
パイプの上にある黄色い水中ドローンが、ぎり通れる隙間となっています。
素晴らしい👏
プールの中に入れると、こんな感じです。
プールの中から、水中ドローンで撮影しています。
君も、みずびより兵庫淡路校で、水中ドローン講習を受けて、この狭い隙間を水中ドローンで通ってみないかい?☺