スタッフブログ

2025.07.08

【夏休み 水中ドローン操縦体験イベント(土日限定)  「姫路科学館 特別展はたらくドローン」 】


姫路科学館さまでの夏休みイベントのご案内です❕
姫路科学館さまでいろんなドローンの展示や体験コーナーがあります。
mizubiyoriはもちろん水中ドローンの操縦体験を提供致します。

※今回はお申込みなどは不要です。

日程は土日限定イベントとして、
7月26日(日曜)、8月2日(土曜)、3日(日曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)に実施します。

参加費は一回200円と、
特別展の観覧料が大人200円、小中高生100円がかかります。

その他詳細は姫路科学館さまに問い合わせくださいませ。
📞079-267-3001

お子様の夏休みの自由研究のネタになると思いますので、奮ってご参加ください。

2025.06.10

【イベントレポート】レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博

レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博が4/26〜4/27に開催されました。
晴天に恵まれ、水中ドローン操縦体験も2日間大盛況でした!


またIBIS2のデモンストレーションを行っていた
mizubiyori×Liberaware様のドローンブースに


なんとムックが遊びに来てくれました!


IBIS2を体験するムック🤭
イベントは大盛り上がりでした👏

体験の様子がYoutubeにアップされているので
是非ご覧ください!

▼動画URL
https://youtu.be/yV0Lbrunp0w?si=EWNGg2O2LmYLhgvJ  (開始11分〜)

2025.04.15

じゃのひれ25周年イベントレポート

先日いつも海辺の講習会場でお世話になっている

じゃのひれアウトドアリゾートさんで25周年イベントが開催されましたので、
水中ドローンの操縦体験ブースを提供しに出かけてきました!!

この日は天気も良く、沢山のお客様に水中ドローンの魅力に触れて頂きました。

お子さんはもちろん、お父さんお母さんや大人の方も操縦して頂き、めいめいに楽しんで頂きました!
お子さんの中には水中ドローンの操縦目当てにじゃのひれに参加して下さったという方や、
メカ好きな女の子がいたりと将来楽しみなご縁も沢山ありました!

じゃのひれさんの25周年イベントとしては、釣りはもちろん、

太鼓やダンスの披露があったり、キッチンカーが集まったり

魚のつかみどりやタッチプール、水槽による展示があったり、SUPや乗馬、イルカとのふれあい、

スタンプラリーでのプレゼント会もあったり盛りだくさんでした!
これからのじゃのひれアウトドアリゾートさんのご活躍ますます楽しみですね!
ご参加頂いた皆様ありがとうございました^^


そして今度は神戸のメリケンパークにて操縦体験実施します!
4月26,27日はこちらの神戸震災復興イベント
「レジリエンスセッション震災と未来のこうべ博」のメリケンパーク会場でお会いしましょう!

2025.03.04

日本水中ドローン協会SCHOOL AWARDS2024

【日本水中ドローン協会SCHOOL AWARDS 2024】

特別賞を受賞しました🙌

昨年に引き続き2年連続の受賞ありがとうございます‼️

これもひとえに受講者様や日々応援して下さる皆様のおかげです✨

来年度も受賞できるように調査・スクールともに全速力で駆け抜けますのでよろしくお願い致します
‼️



2025.01.10

新年初仕事は島内の子供たちの操縦体験会から!

 新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年のスクールの仕事初めは、地元の子どもたちを招待しての体験会を開催しました。
寒い中でしたが、子どもたちの操縦への好奇心と、レースの熱気で盛り上がりました。








参加したお子さんからは
「上手く操縦できるかわからなかったけど、楽しく操縦できた!」
「大きなプールで操縦するのが気持ちよかった!」
「レースが難しかったけど、とてもたのしかった!」
「兄妹対決で勝ててうれしかった!」


などなどの感想を話してくれました。
新年早々でしたがスクールに子どもたちの声が響き渡るのは良いものです。
今年も沢山の人々に水中ドローンの魅力を伝えて行きますのでよろしくお願いします!


2024.12.24

Japan Drone 2024ありがとうございました。

2024年12月18~19日、グランフロント大阪にて、Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024 in 関西に、mizubiyoriが協賛、出展させて頂きました。


今回の協賛内容は、会場のどまんなかに、水中ドローン及び空ドローンのコースをなんとセッティング!同じく出展された同業者様にイベントコースとしてご利用いただきました。


また、弊社も水中ドローンの展示、体験会及び、狭小空間に特化した空中ドローン、IBIS2の展示、デモフライトを実施。たくさんのお客様に体験していただくことができ、大背今日のうちに幕を閉じました。


中には実際に水中ドローンを運用してみたいといった前向きな商談に発展したお客様もいらっしゃり、大変うれしく存じます。


今後もこのようなイベント出店を通じて、皆様に水中ドローン、空中ドローンの魅力をたくさんお伝えできればと考えております。ぜひまた別の機会にもお越し頂けましたら幸いです。

2024.11.26

南あわじ市教育委員会の職員様視察・見学

 今日は南あわじ市の教育委員会のスポーツ少年課の方が視察・見学にお越し下さいました❕
色々とお話をして、実際に操縦体験して頂きましたが、
「面白い❕これは子どもたち喜ぶと思います✨」とおっしゃって下さいました。


今後アフタースクールなどの取り組みの中で、子どもたちが水中ドローンなどに触れる機会を設けていく事になりそうです!
どんな南あわじkidsたちとの出会いがあったり、その出会いがきっかけで未来のドローンパイロットが生まれたりするのか今から楽しみです。

2024.11.07

【イベント協賛】Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024 in 関西

 

12月18,19日Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024 in 関西 にmizubiyoriが協賛します。

会場(大阪梅田グランフロント大阪 地下2F ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター)で

皆さまにお目にかかれるのを楽しみにしております!!

Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024 in 関西のWEBサイトはこちら

2024.10.29

鳥取からの視察受け入れ

 先日Instagramがきっかけで、
はるばる鳥取から視察にお越し頂きました!



同級生のコンビのお二人で水中ドローンを活用した地域活性化の取り組みを模索されており、お話を伺う中で地域の資源をもとにした取り組みに大きな可能性を感じました。


実際プールでも操縦を体験

して頂き、この写真の通り存分に水中ドローンを満喫して頂きました♪スクールの立ち上げも検討されているとのことです❕






何よりお二人の海や地元への想いが真っ直ぐで大きく、応援したくなる気持ちが高まりました。
きっとこれからいろんな人を巻き込んで話題を作って行かれるのではないでしょうか。
ぜひ皆さんもGRAN BLUEのお二人と繋がり、応援よろしくお願いします!


2024.10.16

兵庫県漁連様 虹の仲間の海づくり 参加しました

10/13(日)に 明石の大蔵海岸で開催されました兵庫県漁業協同組合様の

「虹の仲間の海づくり」に水中ドローン操縦体験の提供で参加してきました。


当日は快晴で海の透明度も高く、絶好の水中ドローン日和、まさにmizubiyori !!でした!
2台のドローンで実際の海にいきなりDIVE!


魚の群れや、エイが悠々と泳ぐ様子を映像にとらえることができました!
これまでの海づくりの活動の成果が出てきている気がします^^



やはり生き物がいるとみなさんテンション上がっていいですね♪
ご参加頂いた皆様、そして兵庫県漁業協同組合の皆様おつかれ様でした!!

ページトップへ