スタッフブログ
2023.06.07
メディア情報 テレビ放映:6/5 サンテレビ「キャッチ+」で放送されました。【YOUTUBEで視聴可能】
6月5日(月)17:20- サンテレビ「キャッチ+」で、
水中ドローンについて水中ドローン兵庫淡路校「mizubiyori」で取材頂いたものが放送されました。
番組の内容はサンテレビさんのYOUTUBEでご視聴頂けます!(リンクはこちら)
収録日の当日は生憎の雨模様でしたが、屋内のプールで収録が行われました。
レポーターにはサンテレビガールズの畠山茉央さんがお越しくださり、水中ドローンの操縦にトライ頂きました。
操作の飲み込みが早く、とても上手に操縦頂きました。ご本人にゲームとかされますか?と伺うと、
「マリオカート大好きです❕楽しいです❕」と感想頂きました♪
操縦の体験後には水中ドローンの可能性についてもインタビュー頂き、とても充実したロケとなりました。
不慣れで拙い説明もいい感じにまとめて下さりました✨
2023.05.29
【虹の仲間で豊かな海づくり】イベント参加
こんにちは
水中ドローンスクール兵庫淡路校mizubiyoriです‼
5月21日は最高の天気にもと、mizubiyoriで明石の江井ヶ島海水浴場で
その中で水中ドローンの体験会コーナーmizubiyoriが任されました
たくさんの方に水中ドローンを体験していただきとても楽しんで頂きました。
子供たちをはじめとする参加者の皆さんに水中ドローンの可能性や面白さをしっかり体感していただけたと思います
これからも色んなイベントに参加していけたらなと思います‼
この度はmizubiyoriにこのような機会を与えていただきありがとうございました
2023.04.03
【第2回みずドロFUN開催】
4月1日に第2回水中ドローンレース【みずドロFUN】が開催されました✨🏁✨
今回は全国から参加者を募り、島内外から老若男女問わず沢山の方々にご参加頂きました😊ご来場頂いた皆様ありがとうございました🙌
お陰様でレースも大盛況で皆さんに楽しんで頂けたと思います🙌😆
参加者の皆様同士で競技で切磋琢磨され、爽やかに操縦スキルを競い合って頂いたり交流タイムで情報交換して頂いたり、初心者の方やお子様には水中ドローンの楽しさや可能性を体感して頂けたと思います✨👏✨
入賞者の方への賞金はもちろんご来場の皆様にも記念品をプレゼントしご満足頂けました🎁
2023.02.10
【みずドロFUN開催のお知らせ】
お待たせしました✨みずドロFUN詳細決定‼️
みなさんこんにちは🎵みずびよりです😊
このたび水中ドローンスクール兵庫淡路校は 4月1日で1周年を迎えます🎉
開校1周年を記念して《みずドロFUN》を開催することにいたしました❗️
みなさまのご支援があったからこそ、こうして1周年を迎えることができました😊
感謝の気持ちでいっぱいです🙇♀️✨
前回の《みずドロFUN》は淡路島在住の方限定でしたが今回は全国から参加者を募集いたします‼️
参加費無料❗️
賞金総額20万円💰
会場はmizubiyori 内大型室内プールで行います❗️
コースは当日発表ですが、水中ドローンに触った事が無い方でも簡単にクリアできるようなコースに設定しています✨
練習時間もごさいます😆
参加お申し込みは、みずびよりHPより申込フォームからお願いいたします🙌
たくさんのご応募お待ちしております😊
2022.11.23
第1回みずドロFUN
皆さん、こんにちは!みずびよりです
11月19日に【みずドロFUN】を開催致しました
淡路島市内より総勢10名の方にご参加していただきました。
この水中ドローンレース『みずドロFUN』は水中ドローンの普及の為、
開催に至ったイベントとなります
初めて水中ドローンの操縦をする方、水中ドローンの操縦経験のある方と
幅広い層の方にご参加いただき、大成功に第一回を
終える事が出来ました
レース前に簡単な練習をし、いざ本番へ
我々も驚くほど操縦技術が高くレベルの高いレースになり無事終了しました
みなさん久々にドローンの操縦をされるとの事でしたが、
とても巧みに操縦されていました!
15分程度ドローンの練習していただき、ドキドキの中、
いざ本番へ‼
皆さんの技術力が高い為、無事滞りなくレースが終了
順位が確定し藤井学長より表彰を行いました🏆
順位に応じて賞金をお渡ししました💰
ご参加いただいた皆様より
『初めて操縦したが楽しかった』
『タイムレースのドキドキ感がたまらなかった』
『第2回も参加したい!』と
好評をいただけ我々も大変嬉しく思います
ご参加いただきありがとうございました。
私たちもイベントをすることにより、とても良い経験ができ
成長することができました。
次回の『みずドロFUN』その他諸々イベントを開催していきますので、
ご参加宜しくお願い致します
2022.10.30
水中ドローンレース開催!
こんにちは、mizubiyoriです。
今日は待ちに待ったみずドロFUN開催日でした。
今回のみずドロFANは11月19日にある第1回みずドロFUNのレースのリハーサルと卒業生との交流を深めるためのイベントでした。
10時からみずドロFUNがスタートし、藤井学長の開会のあいさつでレーススタート
みなさん久々にドローンの操縦されるとの事でしたが、みなさん上手に操縦されていました。
15分程度ドローンの練習をしていただきいざ本番へ
本番がスタートしタイムが進み出します。
この子達もレースを見守ってくれています
レースをしている間に屋外プールで練習をされていたり、お客様とコミュニケーションが取れてすごく楽しかったです
皆さんの技術力が高い為無事に滞りなくレースが終了。
みなさんが交流している間にタイムを集計します。
順位が確定し藤井学長より表彰を行います🏆
順位に応じて賞金をお渡ししました💴
ぜひ水中ドローンの購入費に充ててください
私たちもこのイベントをすることにより、すごく良い経験ができ成長することができました。
今回のイベントは終了しましたが、次11月19日に淡路島在住の方限定になりますが、第1回みずドロFUNの開催があります。
参加費無料の入賞賞金がありますので、ぜひご参加ください。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
2022.10.21
講習を行いました!
こんにちは、mizubiroyi 宮本です!
水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました
今回は明石で空中ドローンのスクールをされているエミュドローンアカデミーさんから河田様と永井様の2名がお越しくださいました
なんと明石で水中ドローンスクールを開校予定とのことで緊張します
まずは座学からスタート
空中ドローンスクールのインストラクターのお二人なの法律や規制の部分は特に気にされているご様子です
座学も順調に進みお昼休憩を取ります
お昼はご近所の「牛と米」さんで日替わりランチを食べました
ボリューミーでとてもおいしくリーズナブルとコスパ最強のお店です
午後からは実技を行います
操縦士とケーブル技士に分かれて少し実戦を想定した実技を行いました
途中障害物に絡まってしまうトラブルもありましたが、インストラクターになるお二人ですのでいいトラブルシューティングになりました
実技試験、筆記試験ともに無事合格で講習は終了しました
これからはスクールで繋がっていければと思いますのでよろしくお願いいたします
お越しいただきありがとうございました
2022.10.13
講習を行いました!
こんにちは、mizubiroyi 宮本です!
水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました
今回、受講していただいた山崎様は漁協のお仕事でドローンを使用したいとのことで受講していただきました
午前中は座学を行います
その後お昼休憩を取り、午後は実技講習とテストに移ります
お仕事で何度かグラディウスを操縦されているということで実技講習も順調に進みます
前回使用時にグラディウスの調子が良くなかったとのことなので少しチェックさせていただきました
キャリブレーションを今までされたことがなかったみたいなのでキャリブレーションを行い、
お持ち込みいただいたグラディウスでの実技練習も行いました
特に問題なく動いたのでよかったです
そして今回新たにディスプレイを購入したので実験的に使用してみます
光の反射が少なくとても見やすいですね
その後実技テスト・筆記試験も無事合格して講習は終了しました
山崎様、スクールにお越しいただきありがとうございました
2022.10.05
水中ドローンレース開催決定!
こんにちは、mizubiroyiです
この度、mizubiroyiにて水中ドローンレースの開催が決定しました
その名もみずドロFUN!
参加は無料でなんと賞金が出ます
賞金総額は15万円!
水中ドローンに触れたことがない方でも簡単にクリアできるコースに設定しています
順位以外にも賞を用意していますので参加者全員に賞金獲得のチャンスがあります
参加条件はひとつだけ、淡路島に在住の方です!
年齢は問いませんので淡路島在住の方であればどなたでもご参加いただけます
会場はmizubiroyi内のプールで、コースなどは当日発表いたします
応募はmizubiroyiのHPに申し込みフォームがございますのでそちらからお申込みをお願いいたします。
詳しくは下記の画像をご参照くださいませ
来年は全国大会があるかも・・・?
皆さまからのお申込みをお待ちしております
- 1 / 4
- »