スタッフブログ

2022.10.01

一宮漁協様とアマモの施肥導入の撮影を水中ドローンでお手伝い!

こんにちは mizubiyoriです

本日は淡路島にある一宮漁協組合(JF一宮)様が行っている事業の

アマモのための施肥を巻く作業の撮影に行ってきました

そもそも「アマモ」とは何か?といいますと、

稲のような海藻で、おだやかな海域の砂地に生息しています

アマモが生えていると、魚の隠れ家になったり、魚やイカ、エビなどの産卵場になり海が豊かになります。

さらに海を綺麗にしてくれたり、炭素を取り込み地球温暖化を防止する役割も担っています(ブルーカーボン)

そんなアマモに淡路島でとれた鶏フンの肥料を与え、生育を助けようという取り組みが今回の施肥導入作業です

今回、導入される施肥はなんと8トン 群家と江井の地区に2隻の漁船で行う大作業です

一宮漁協の青年部の、のりの漁師さんたちが今回は担当のようです

M2PROで撮影を手伝いました

バタバタしてるので、船に乗り込むまでは端っこで待機です

撮影班は、船外機の船にて出動です

いよいよ施肥導入 私はドローンで水中待機です

じゃんじゃんアマモの生息場所に施肥を導入していきます

海中の様子です 海と鶏糞の境目がはっきりと写っていますね

海中はまたたく間に真っ黒に!

心配しなくても比重が重いため、翌日には海底に沈むそうです

ちなみに【↓が導入前のアマモ】です

ちょうど実をつけ枯れた後です 今から地中の種が育っていく段階になります。

【↓施肥導入後】

しっかりと、施肥が沈殿していますね

撮影は成功です

この後も、アマモに肥料をやりすぎていないかチェックをしたり、成長を記録したりしながら、

月に1度、施肥を導入する予定だそうです

こういった漁業関係者の皆様の努力によって、日本の豊かな海は守られているんですね

とても素晴らしい取り組みだと思います

JF一宮の皆様、撮影に呼んでいただき本当にありがとうございました

ページトップへ